【11/1(火)12:30〜開催決定!】留学生交流室&LALA合同企画「学習に困ったら?留学生交流室とLALAデスク活用術」

20221017日(月)
こんにちは。月曜日担当の冨永です。
最近は気温の変化が大きいですね。みなさん、体調にはお気をつけてくださいね🌾

さて今回は、以前のLALAブログで少しご紹介した、留学生交流室との合同セミナーについてのお知らせです!

******************
学習に困ったら?留学生交流室とLALAデスク活用術
【日時】
11月1日(火)12:30〜13:00

【会場】
図書館1階 スカイグローバルラーニングコモンズ(先着20名)& Zoom
※申し込み必要


お茶大では学生によるピア・サポートとして、大学院生が皆さんの学習・研究を支援しています。
留学生向けの学習支援をしている留学生日本語学習支援・交流室のチューターと、全ての学生からの学習相談を受け付けているLALA(Library Academic Learning Adviser)です。
どんな相談を受け付けてくれるのか、実際の相談事例を聞いて留学生日本語学習支援・交流室とLALAデスクを活用してみましょう!

予約はこちら!↓ ※お茶大Moodleにログインしてください
「留学生交流室&LALA合同企画 「学習で困ったら?留学生交流室とLALAデスク活用術」>LALAセミナー」
******************

お茶大で、大学院生が皆さんの学習・研究の支援をしている留学生交流室とLALAの合同企画!
「留学生交流室/LALAってどんなところ?」「留学生交流室とLALAでどのような相談ができるの?」
初めて名前を聞いたという方も、これまでに利用したことのある方も、あらためてその活用術を聞いてみませんか?

当日は、実際の相談事例を挙げながら、「留学生交流室とLALAをどのように使い分けられるのか」についてもご紹介します。
日本語に不慣れな留学生の方でも理解しやすいよう、漢字にはひらがなをつけたり、
理解できなかった部分をゆっくり読むことができるよう、配布資料を作成したりしています。
分からないところはぜひ直接質問してみてください。

日本人の学生さんも大歓迎です!
いつもLALAデスクを横目に見ながら、何を相談したらよいか分からない、そんな皆さんにぜひ聞いていただきたいです。
今回の企画をきっかけに、留学生交流室、LALAに興味をもっていただけたら幸いです♪

対面とZoomのハイフレックス型開催ですので、ぜひお気軽にご参加ください!
お待ちしております(* ´ ▽ ` *)

合同企画チラシ

2022年度後期が始まりました!

20221004日(火)
こんにちは。火曜日担当の中村です。
今日は爽やかな秋晴れ、風が心地よくて屋外で勉強したくなるお天気です

今週から2022年度後期が始まりました。
学内には学生の賑やかな声が響き、図書館にも勉強に集中する学生さんたちの姿がたくさんみられます。
新しい学期の始まりは抱負と期待に満ちていて、ワクワクしますね

LALAデスクも昨日から相談を受け付けております。
前期と相談可能な日時が変更になっておりますので、ご確認くださいね。

2022年度後期LALAデスク相談スケジュール
月曜日 12〜14時(冨永)
火曜日 12〜14時(中村)
    14〜16時(木村)

相談予約は1ヶ月くらい前からMoodleで受付しています。
事前に予約しておくと安心ですね。
相談は対面とオンライン、どちらでも可能です。
予約時に対面orオンラインの希望を記載してくださいね。

今学期は留学生交流室との合同セミナーを予定しております。
LALAメンバーは夏休み中から企画を練っておりました。
こちらのブログで詳細をお伝えいたしますので、楽しみにお待ちください