LALA文庫紹介『レポート・論文をさらによくする「書き直し」ガイド 大学生・大学院生のための自己点検法29』

20190129日(火)
こんにちは、LALAの小林です!

みなさんは、レポートや論文をどう直せばいいかわからず困った経験はありませんか?
「このレポート、なんだか読みづらいな…」
「先生から論点が曖昧だと言われたけど、具体的にどうすればいいんだろう…」
「なんで書いたことがちゃんと伝わらないんだろう…」

結局、解決法がわからず、納得いかないままとりあえず完成…なんてこともあるかもしれません。

せっかく書いたレポートや論文を、もっといいものにしたい!
そんな人にご紹介したいのがコチラ!
レポート・論文をさらによくする「書き直し」ガイド
『レポート・論文をさらによくする「書き直し」ガイド 大学生・大学院生のための自己点検法29』
著者 : 佐渡島紗織 坂本麻裕子 大野真澄
[LALA文庫 B14][請求番号816/Sa13 Opac検索結果はコチラ]
※LALA文庫は館内利用のみ。館内所蔵のものは貸し出しも可能です。
※画像をクリックするとAmazonに飛びます。



⭐️オススメポイント⭐️

お悩み別に様々な「書き直し」方法を簡潔にアドバイス。
「内容の方向性が決まらない(第1章)」「独りよがりになっている感じがする(第3章)」など、
文章作成時に感じるぼんやりとしたお悩みに合わせて「書き直し」方法が提示されています。
添削時に指摘された内容にあった具体的な修正方法を探すともできるので便利です。

● 「書き直し」の実例があってわかりやすい。
修正前の文章と修正後の文章が例示されているので、どこをどう直せばいいかがパッと見てわかります
確認すべきポイントが分かりやすく、すぐに実践できるのが魅力的です。

● 学部生から院生まで役に立つ。

この本は、文章作成に慣れていない人にも、ワンランク上の文章を目指したい人にもオススメです!
論文の基本的構成参考文献の引用方法など基礎的なものから、パワーライティング英文要旨の作成法といったテクニカルなものまで、様々な「書き直し」方法が紹介されています。



ひとに伝わるいい論文を書くことは、自分の思考の整理にも繋がります。
研究した内容をより理解するためにも、「書き直し」のポイントをチェックするのもいいですね。

もちろん、文章のお悩み相談はLALAでも受け付けてますよ。
図書館でお待ちしております!

#小林 #LALA文庫