自己紹介&Power Pointでの発表を控えたあなたへ!
2019年05月23日(木)
はじめまして!この4月からLALAに新しく入った菰田です
現在、博士前期課程の2年生。発達臨床心理学を学んでいます
2年生になって、授業数は格段に少なくなりましたが、
私の在籍するコースでは、将来、臨床心理に携わるための準備として
(2018年に第1回目の試験が開催された国家試験「公認心理師」と「臨床心理士」の資格取得可能なコースのため)
学内に置かれている心理相談室に問い合わせのあった方へのカウンセリング(臨床実習)や、
医療・教育・産業労働・司法・福祉分野で実習(450時間)があります
さらに、今年度1月には修士論文の提出を控え、ぐわ〜っと交感神経が活発化する毎日が続いています!
まさに今、就職活動をしている人、公務員試験を受ける人、後期課程への進学を目指してより研究に本腰を入れる人など、それぞれが自分の可塑性を信じて切磋琢磨?している状態です。
私たち人間には危機的状況に立った際に生じる動物的本能「闘争・逃走反応
」があるのをご存知ですか?
例えば、呼吸が荒くなったり、発汗したり、脈が早くなったり、という迫る危機に備えるための生体反応のことです。
私たち院生も、今まさに知能に加えて動物的本能をフル稼働して?それぞれの将来のために、局面に挑んでいる状況です
さてさてそんな状況の中で、先日「研究法」の授業の発表担当でした。臨床心理学は統計を活用した研究がベースとなりますが、この授業は、統計の基礎から応用、さらにその手法を使った研究論文を発表していくものです。
作りましたよ、発表資料のパワーポイントを。ゴールデンウィーク中に
さすがに院生活も2年目。「見る人にわかりやすい」「伝えたいことが数ミリ割増になるような」パワーポイントを心がけたつもり、です。
そして、発表が終わってすぐにこのLALAのバイトにきたんですが、見つけてしまいましたこの本を。

発表の直後に
結論としては、見たかった、発表前に・・・
やはり、論理的に「どう見せる」かを学ぶことは、自前の「見えやすい分かりやすいであろう」理論を修正してくれます。
研究同様、発表資料やその内容には、客観的な視点が欠かせないですね。
そして、一度しっかりと基礎的知識を学んでおくと、発表への自信へと寄与してくれる気がしました。
ぜひ、手にとってみてくださいね!
他のLALAさん同様、実習に、研究に、授業に、学会発表に(プライベートに)と、スリリングな毎日の中で、様々な情報を発信していきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
#こもだ

現在、博士前期課程の2年生。発達臨床心理学を学んでいます

2年生になって、授業数は格段に少なくなりましたが、
私の在籍するコースでは、将来、臨床心理に携わるための準備として
(2018年に第1回目の試験が開催された国家試験「公認心理師」と「臨床心理士」の資格取得可能なコースのため)
学内に置かれている心理相談室に問い合わせのあった方へのカウンセリング(臨床実習)や、
医療・教育・産業労働・司法・福祉分野で実習(450時間)があります

さらに、今年度1月には修士論文の提出を控え、ぐわ〜っと交感神経が活発化する毎日が続いています!
まさに今、就職活動をしている人、公務員試験を受ける人、後期課程への進学を目指してより研究に本腰を入れる人など、それぞれが自分の可塑性を信じて切磋琢磨?している状態です。
私たち人間には危機的状況に立った際に生じる動物的本能「闘争・逃走反応

例えば、呼吸が荒くなったり、発汗したり、脈が早くなったり、という迫る危機に備えるための生体反応のことです。
私たち院生も、今まさに知能に加えて動物的本能をフル稼働して?それぞれの将来のために、局面に挑んでいる状況です

さてさてそんな状況の中で、先日「研究法」の授業の発表担当でした。臨床心理学は統計を活用した研究がベースとなりますが、この授業は、統計の基礎から応用、さらにその手法を使った研究論文を発表していくものです。
作りましたよ、発表資料のパワーポイントを。ゴールデンウィーク中に

さすがに院生活も2年目。「見る人にわかりやすい」「伝えたいことが数ミリ割増になるような」パワーポイントを心がけたつもり、です。
そして、発表が終わってすぐにこのLALAのバイトにきたんですが、見つけてしまいましたこの本を。

発表の直後に

結論としては、見たかった、発表前に・・・
やはり、論理的に「どう見せる」かを学ぶことは、自前の「見えやすい分かりやすいであろう」理論を修正してくれます。
研究同様、発表資料やその内容には、客観的な視点が欠かせないですね。
そして、一度しっかりと基礎的知識を学んでおくと、発表への自信へと寄与してくれる気がしました。
ぜひ、手にとってみてくださいね!
他のLALAさん同様、実習に、研究に、授業に、学会発表に(プライベートに)と、スリリングな毎日の中で、様々な情報を発信していきたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
#こもだ