LALAセミナー ’プレゼン’する自分を好きになる を行いました!
2019年11月28日(木)
急激に寒さが増して、周囲に風邪をひいている人が増えました
これまで、忙しく過ごしていた人ほど、注意です
温かくして、ちゃんと食べて、ちゃんと寝ましょうね
写真は、きのう、一気に紅葉が進んでいた、お茶大正門前の銀杏並木です。
これが、最盛期は本当に綺麗なんですよね・・・あと5日くらいかな?

さて、そんな寒さの中、セミナーには学部生2人、その他、3人の方が参加してくださいました
私自身の現在の学問分野とこれまで携わってきた仕事
臨床心理学やカウセリングにおける知識 ✖️ アナウンス
で、開催させてただきました。参加型のセミナーにするのは、なかなか勇気がいりますが(発言を求めらると参加すること自体が億劫になる方も多いですよね??)、参加してくれた方達は、臆することなく臨んで下さって良かったです。
臨床心理学の中でも、私の研究室でメインとなる’認知行動療法’では、思考の流れを自分で認知するところからセッションが始まります。今回も、’なぜプレゼンが苦痛なのか’’何が嫌なのか’を書き出してもらうところからスタートしました。
さらに、自分の目指すプレゼンター像を1つだけ書いていただきました。
その像は大切に守りつつ、発表の場や聴衆によって(TPO)プレゼンをする自分自身のイメージ自体を確立していくことをお話しさせていただきました。プレゼンでは、これまでの培ってきた経験や人となりが嫌が応にも表出しますよね。その自分自身の持つ財産を最大限に活用するためには、なぜ自分がその場に立ち、そのプレゼンをしているのか、に常に立ち返ることがポイントとなります!(プレゼンまでの不安も、目的を明確にすることで、払拭される部分もありますよね)
突然ですが、昨今、政府の雇用対策などで取り上げられている’就職氷河期世代’・・・まさに私はその超氷河期世代にあたり(2001年入社で、私の代だけ同期入社がいませんでした涙)、漠然と希望していた出版社ははなから諦め、悩んでたどり着いた仕事でしたが、こうして小さなセミナーでも、なんとなく過去携わってきたものと、現在が結びつくものだなあと感じた今回でした。(苦労して行うプレゼンも、過去未来の大切な通過点になること間違いなしです!)
私自身も、問題点やら反省点多々ですので、さらにブラッシュアップして、いつかまたバージョンアップしたものを開催したいなあ、と思います。
なんでも、工夫と実行(慣れ)の、繰り返しですね・・・
それでは、振り続ける雨で銀杏の葉が落ちないことを願って・・・バタバタ過ごす毎日の中でも、街の紅葉、楽しみたいものです
これまで、忙しく過ごしていた人ほど、注意です

温かくして、ちゃんと食べて、ちゃんと寝ましょうね

写真は、きのう、一気に紅葉が進んでいた、お茶大正門前の銀杏並木です。
これが、最盛期は本当に綺麗なんですよね・・・あと5日くらいかな?

さて、そんな寒さの中、セミナーには学部生2人、その他、3人の方が参加してくださいました

私自身の現在の学問分野とこれまで携わってきた仕事
臨床心理学やカウセリングにおける知識 ✖️ アナウンス
で、開催させてただきました。参加型のセミナーにするのは、なかなか勇気がいりますが(発言を求めらると参加すること自体が億劫になる方も多いですよね??)、参加してくれた方達は、臆することなく臨んで下さって良かったです。
臨床心理学の中でも、私の研究室でメインとなる’認知行動療法’では、思考の流れを自分で認知するところからセッションが始まります。今回も、’なぜプレゼンが苦痛なのか’’何が嫌なのか’を書き出してもらうところからスタートしました。
さらに、自分の目指すプレゼンター像を1つだけ書いていただきました。
その像は大切に守りつつ、発表の場や聴衆によって(TPO)プレゼンをする自分自身のイメージ自体を確立していくことをお話しさせていただきました。プレゼンでは、これまでの培ってきた経験や人となりが嫌が応にも表出しますよね。その自分自身の持つ財産を最大限に活用するためには、なぜ自分がその場に立ち、そのプレゼンをしているのか、に常に立ち返ることがポイントとなります!(プレゼンまでの不安も、目的を明確にすることで、払拭される部分もありますよね)
突然ですが、昨今、政府の雇用対策などで取り上げられている’就職氷河期世代’・・・まさに私はその超氷河期世代にあたり(2001年入社で、私の代だけ同期入社がいませんでした涙)、漠然と希望していた出版社ははなから諦め、悩んでたどり着いた仕事でしたが、こうして小さなセミナーでも、なんとなく過去携わってきたものと、現在が結びつくものだなあと感じた今回でした。(苦労して行うプレゼンも、過去未来の大切な通過点になること間違いなしです!)
私自身も、問題点やら反省点多々ですので、さらにブラッシュアップして、いつかまたバージョンアップしたものを開催したいなあ、と思います。
なんでも、工夫と実行(慣れ)の、繰り返しですね・・・
それでは、振り続ける雨で銀杏の葉が落ちないことを願って・・・バタバタ過ごす毎日の中でも、街の紅葉、楽しみたいものです

コメント