自己紹介:萌子
2019年11月28日(木)
こんにちは、LALAの萌子です。
ジェンダー社会科学専攻/地理環境学コースで修士課程にいます。
現在の主な研究関心は、セクシュアリティと移動で、
今は、サハラ以南アフリカ諸国からフランスへのクィアマイグレーション*についてやっています。*中でも、性自認や性的指向を理由に難民申請を行う人たちについて
ドイツ人作家ヘルマン・ヘッセと世界中のヒップ・ホップをこよなく愛しています。
学部では、フランス語圏研究専攻、アジア・アフリカ地域研究副専攻。
一年の交換留学はパリでセネガルの民族言語であるウォロフ語を勉強していました。
卒業論文では、当事者コミュニティから離れているように見える、若い世代の”LGBT”について書きました。
出不精で、対人間が苦手で、ふらふらなわたしが、
どうしてパリまで行ってウォロフ語を勉強して、
その数年後パリに戻って、アフリカ系のLGBT難民申請者が集まる集会に座っていたのか。
極度のあがり症で、高校生の時はよく、授業中指名されただけで腕の筋肉がつっていたのに、
学会といった多くの人が集まる場所で発表していたり、
誰も知らない所からスタートしなければならないフィールドワークなんかをしているのか。
不思議なことだらけです。そんな不思議を日々楽しんでいます。
今、木曜の13時から17時までLALAデスクに座っているのも、不思議なことの一つですが、デスクに座るたびに、私ができることは何かなあ〜、とぼやっと(真剣に)考えています。
これまでに受けたことのある相談は、
・提出する前に、レポートを読んでもらってコメントがほしい
・プレゼンのスライドを一通り見てほしい
・論文の書き方がわからない
・論文とレポートの違いは
・レポートで引用したい時ってどうすればいいの
・そもそも引用ってなんのためにあるの
・専門外の人にも伝わる研究発表がしたい
・各種申請書類の内容を確認してほしい
・このテーマでレボートを書きたい、参考文献どうしよう ……などなど
これ以外に私が助けられそうなことは例えば、
・エクセルの関数について
・地図(GIS)について
・英語/フランス語でのレポート、論文
・ヘルマン・ヘッセ/ヒップ・ホップについての熱い議論
►自己紹介は以上です!ぜひいろんな相談をしにきてください。楽しみにしています!
ジェンダー社会科学専攻/地理環境学コースで修士課程にいます。
現在の主な研究関心は、セクシュアリティと移動で、
今は、サハラ以南アフリカ諸国からフランスへのクィアマイグレーション*についてやっています。*中でも、性自認や性的指向を理由に難民申請を行う人たちについて
ドイツ人作家ヘルマン・ヘッセと世界中のヒップ・ホップをこよなく愛しています。
学部では、フランス語圏研究専攻、アジア・アフリカ地域研究副専攻。
一年の交換留学はパリでセネガルの民族言語であるウォロフ語を勉強していました。
卒業論文では、当事者コミュニティから離れているように見える、若い世代の”LGBT”について書きました。
出不精で、対人間が苦手で、ふらふらなわたしが、
どうしてパリまで行ってウォロフ語を勉強して、
その数年後パリに戻って、アフリカ系のLGBT難民申請者が集まる集会に座っていたのか。
極度のあがり症で、高校生の時はよく、授業中指名されただけで腕の筋肉がつっていたのに、
学会といった多くの人が集まる場所で発表していたり、
誰も知らない所からスタートしなければならないフィールドワークなんかをしているのか。
不思議なことだらけです。そんな不思議を日々楽しんでいます。
今、木曜の13時から17時までLALAデスクに座っているのも、不思議なことの一つですが、デスクに座るたびに、私ができることは何かなあ〜、とぼやっと(真剣に)考えています。
これまでに受けたことのある相談は、
・提出する前に、レポートを読んでもらってコメントがほしい
・プレゼンのスライドを一通り見てほしい
・論文の書き方がわからない
・論文とレポートの違いは
・レポートで引用したい時ってどうすればいいの
・そもそも引用ってなんのためにあるの
・専門外の人にも伝わる研究発表がしたい
・各種申請書類の内容を確認してほしい
・このテーマでレボートを書きたい、参考文献どうしよう ……などなど
これ以外に私が助けられそうなことは例えば、
・エクセルの関数について
・地図(GIS)について
・英語/フランス語でのレポート、論文
・ヘルマン・ヘッセ/ヒップ・ホップについての熱い議論
►自己紹介は以上です!ぜひいろんな相談をしにきてください。楽しみにしています!