証明写真
2019年12月05日(木)
お茶大の正門前の銀杏並木が、色づきを増していました。
もう12月も5日が過ぎてしまい・・・年末にむかっていることを忘れそうな私に
嫌が応にも四季の移り変わりを実感させてくれます
先日、証明写真を撮影にいくために写真スタジオを予約したのですが、
(必要とされる写真のサイズが4✖︎5と、特殊だからなのです・・・)
どうやら、幼稚園のお受験でこのサイズを設けている学校が多いようで、
もれなく電話で「男の子ですか、女の子ですか?」と確認されました。
「いえ、私なんですけど・・・」笑 と返事をしましたが、写真屋さんも困惑照れ笑いをされてました。
修士の受験の際にも、他の写真館で同じ出来事があり、
日本の写真にまつわる既成の文化をちょっと体感した感じです。
きっと、こういうちょっとした文化で、日常が成り立っているのだろうな、と思いつつ、
皆が書いている論文は、こういう些細なルールに面白みや疑問を感じることが発端なんだろうなとも感じました。
木曜日11:00〜13:00 LALAデスクにおりますので、ちょっとした疑問を形にすべく
またいらしてくださいね!
#こもだ
もう12月も5日が過ぎてしまい・・・年末にむかっていることを忘れそうな私に
嫌が応にも四季の移り変わりを実感させてくれます

先日、証明写真を撮影にいくために写真スタジオを予約したのですが、
(必要とされる写真のサイズが4✖︎5と、特殊だからなのです・・・)
どうやら、幼稚園のお受験でこのサイズを設けている学校が多いようで、
もれなく電話で「男の子ですか、女の子ですか?」と確認されました。
「いえ、私なんですけど・・・」笑 と返事をしましたが、写真屋さんも困惑照れ笑いをされてました。
修士の受験の際にも、他の写真館で同じ出来事があり、
日本の写真にまつわる既成の文化をちょっと体感した感じです。
きっと、こういうちょっとした文化で、日常が成り立っているのだろうな、と思いつつ、
皆が書いている論文は、こういう些細なルールに面白みや疑問を感じることが発端なんだろうなとも感じました。
木曜日11:00〜13:00 LALAデスクにおりますので、ちょっとした疑問を形にすべく
またいらしてくださいね!
#こもだ