LALA文庫紹介『哲学の道具箱』
2019年12月10日(火)
こんにちは、LALAの小林です!
先行研究を読む際には相手の足りない部分を発見する批判的な視点が必要ですが。
でも、どんなところに注目すればいいのかよくわからなかったり、的外れな批判をしてしまったりすることもありますよね。
そんな時は、論理学の力を借りて自分や他人の論を見直してみてはいかがでしょう!

こちらは哲学で使われる重要な概念を簡単に説明した本です。
哲学の入門として利用できるほか、自分や他人の議論を検証する際にも役に立ちます。
タイトルに「哲学の」とありますが、ここで紹介されている議論の方法は哲学の枠を超えて広く使えるものばかりです。
とくに、既存の論の反証方法が多数紹介されている第3章は、先行研究や文献に対してどう批判を加えたら効果的か考えるヒントになると思いますよ。
LALA文庫には続々新刊が追加されています。
紹介しおりも配布中ですので、是非チェックしてみてくださいね!
小林
先行研究を読む際には相手の足りない部分を発見する批判的な視点が必要ですが。
でも、どんなところに注目すればいいのかよくわからなかったり、的外れな批判をしてしまったりすることもありますよね。
そんな時は、論理学の力を借りて自分や他人の論を見直してみてはいかがでしょう!

こちらは哲学で使われる重要な概念を簡単に説明した本です。
哲学の入門として利用できるほか、自分や他人の議論を検証する際にも役に立ちます。
タイトルに「哲学の」とありますが、ここで紹介されている議論の方法は哲学の枠を超えて広く使えるものばかりです。
とくに、既存の論の反証方法が多数紹介されている第3章は、先行研究や文献に対してどう批判を加えたら効果的か考えるヒントになると思いますよ。
LALA文庫には続々新刊が追加されています。
紹介しおりも配布中ですので、是非チェックしてみてくださいね!
小林