LALAセミナー『研究計画をたてよう!」前・後編2本立てで開催します
2022年05月17日(火)
こんにちは、火曜日担当の中村です。
ぱっとしないお天気の日が続きますね
気温が上がらない日もあるので、皆さん体調管理に気をつけてお過ごしください。
さて、5月
に入り、新入生の皆さんも大学生活に慣れてきたところでしょうか。
LALAセミナーでは今後の研究に役立つ情報を発信していきます
2022年度最初のLALAセミナーは前・後編2本立てでお送りいたします。
題して「研究計画をたてよう!」

前編は「論文を書くためのプロセス」についてお話しします。
研究って、何から始めたらいいのか分からない・・・
論文ってこれまで書いてきたレポートと何が違うの?
研究とは何か、論文を書くためには何をすればよいのか、研究全般の概要をざっくりお話しします。
卒論をひかえている学部生の方も大歓迎です。
後編は「倫理審査申請書の提出」についてお話しします。
修士以上の学生さんは人を対象とする調査や実験を行う場合、倫理審査申請書を大学に提出しなくてはなりません。
倫理審査申請書って何?そもそも何のために提出するの?
どうやって書けばよいのか分からない・・・
審査にどのくらいの時間がかかるの?
文系LALAの経験に基づいて倫理審査申請書について具体的なお話をさせていただきます。
大学院進学を考えている学部生の方も聞いておくとよいかもしれません。
対面とオンラインのハイフレックス型で開催しますが、質問は対面の方を優先させていただきます。
質問がある方は図書館にいらしてくださいね。
皆さんのご参加をお待ちしております

ぱっとしないお天気の日が続きますね

気温が上がらない日もあるので、皆さん体調管理に気をつけてお過ごしください。
さて、5月

LALAセミナーでは今後の研究に役立つ情報を発信していきます
2022年度最初のLALAセミナーは前・後編2本立てでお送りいたします。
題して「研究計画をたてよう!」

前編は「論文を書くためのプロセス」についてお話しします。
研究って、何から始めたらいいのか分からない・・・
論文ってこれまで書いてきたレポートと何が違うの?
研究とは何か、論文を書くためには何をすればよいのか、研究全般の概要をざっくりお話しします。
卒論をひかえている学部生の方も大歓迎です。
後編は「倫理審査申請書の提出」についてお話しします。
修士以上の学生さんは人を対象とする調査や実験を行う場合、倫理審査申請書を大学に提出しなくてはなりません。
倫理審査申請書って何?そもそも何のために提出するの?
どうやって書けばよいのか分からない・・・
審査にどのくらいの時間がかかるの?
文系LALAの経験に基づいて倫理審査申請書について具体的なお話をさせていただきます。
大学院進学を考えている学部生の方も聞いておくとよいかもしれません。
対面とオンラインのハイフレックス型で開催しますが、質問は対面の方を優先させていただきます。
質問がある方は図書館にいらしてくださいね。
皆さんのご参加をお待ちしております

