【学部 4 年生向け】履修申請等の手続きをお忘れなく

20170417日(月)

Point
1. 卒業論文・卒業研究の履修登録をしましょう
2. 複数プログラム選択履修制度による選択科目のプログラム振り分けをしましょう



"初めての方は初めまして,そうじゃない方はお久しぶりです."
元 LALA,現 PC サポータの いちご です.
今回は,【学部 4 年生向け】履修申請等の手続きをお忘れなく についてお伝えします.


卒業に必要な単位数を上回る量の単位を修得している場合でも,必修科目の単位を修得できていなければ,卒業することができません.4 年生の皆さんは,ここできちんと単位の確認や種々の登録・申請をしておく必要があります.
進学・就職が決まったのにもかかわらず,手続きミスで留年してしまうといったことのないようにしましょう.

学生ポータルサイト http://tw.ao.ocha.ac.jp/oportal/ (要お茶大アカウントでのログイン) の,
インフォメーション - 教務関連 - 学務課からのお知らせ
に,卒業単位確認シートがありますので,ご活用くださいませ.


1. 卒業論文・卒業研究の履修登録をしましょう

「卒業論文」「卒業研究」「特別研究」等,各学部学科によって名称は異なりますが,4 年次の必修通年科目であり前期の履修登録期間 4 月 8 日 (土) - 21 日 (金) のうちに履修登録が必要です.
以下の学務システムにログインして手続きしましょう.
https://sw.ao.ocha.ac.jp (学内からのみアクセス可能)
シラバスを参照して学科別・科目別に探すとよろしいでしょう.


2. 複数プログラム選択履修制度による選択科目のプログラム振り分けをしましょう

本学では,教育課程として,複数プログラム選択履修制度を採用しています.
詳しくは,履修ガイドの 履修概要 - 入学から卒業まで - (2) 専門教育科目 ①「複数プログラム選択履修制度」 をお読み下さいませ.

文教育学部 人間社会科学科 総合人間発達科学専修,生活科学部 食物栄養学科 以外に所属する学生は,2 年次終了時に「主プログラム」以外のプログラムを選択したことと思います.
履修した科目によっては,主プログラムと強化プログラム等,複数のプログラムにまたがって存在している場合がありますが,1 つの科目はどれか 1 つのプログラムの単位としてのみカウントされます.
そのため,どの科目をどのプログラムの単位としてカウントするかを選択し,申請する必要があります.

詳しい手続きについては,
学生ポータルサイト http://tw.ao.ocha.ac.jp/oportal/ (要お茶大アカウントでのログイン) の,
インフォメーション - 教務関連 - 学務課からのお知らせ
カテゴリ内に,
「複数のプログラムに跨る科目のプログラム選択の申請について」
というタイトルで掲載されていますので,確認して手続きなさってくださいませ.


ご不明な点がありましたら,卒業に関わる大事なことですので,
学務課 (学生センター棟 1 階) のご自身の学部担当に直接ご相談になることをお勧め致します.


以上,【学部 4 年生向け】履修申請等の手続きをお忘れなく でした.
操作方法等わからないことがありましたら,お気軽に PC サポータにお尋ねくださいませ.


#履修登録 #いちご