【告知・12/6昼休み】研究活動の「失敗談」LALA座談会2022開催します!
2022年11月15日(火)
こんにちは!LALAの木村です。
本日は、怒涛のLALAセミナー告知ラッシュでお届けしています。
後期開始から約2ヶ月、LALAではこの時期ならではのセミナーをたくさん企画しています。
授業は原則対面に戻りましたが、LALAセミナーは引き続きZoomも併用していますので、
ぜひ気軽に参加してみてください!
告知ラッシュ最後となるこの記事では、セミナーではなく、
LALAメンバーによる座談会企画についてお知らせします!
********************
【タイトル】
研究活動の「失敗談」!LALA座談会2022
【日時】
12月6日(火)12:30〜13:00+質疑応答
【会場】
図書館1階スカイグローバルラーニングコモンズ/Zoom
【申込方法】
要申込みです!対面参加は先着10名まで。下記よりお申し込みください↓
https://moodle.cc.ocha.ac.jp/course/view.php?id=26586#section-4
********************

日々試行錯誤を繰り返しながら積み上げていく研究という活動には、失敗はつきもの。
そんな苦い経験も、着実に次のステップへと変えていくべく、
現役大学院生(修士・博士)のLALA3名が、座談会形式で語り合います!
主なトピックは、研究テーマ・研究室選びと、研究計画を踏まえた学部4年・修士2年間の過ごし方。
さらに、withコロナになって困ったこと、逆に良かったこと等、
今の時代ならではの話題も交えてお話します。
研究活動を続けるべく内部進学を考えている学部2・3・4年生の皆さんには、
LALAメンバーが日々何を考え、何を感じながら研究活動をしているのかを知ることで、
学部4年や、2年間の修士生活をどう過ごせばよいのかイメージしたり、
ご自分の進路を考えるきっかけにしていただけたらと思います。
また、今まさに修士や博士の只中にいる皆さんにも、
LALAメンバーの失敗談を共有することで、少しでも新しい発見や励みになることを願っています。
座談会形式なので、普段のセミナーよりさらにフランクな雰囲気でお届けします!
また、質疑応答では、ご参加いただいた皆さんのお悩みや経験談なんかも
お聞かせいただけると嬉しいです。
ぜひ気軽に参加してください。LALA一同お待ちしております〜!
#木村
本日は、怒涛のLALAセミナー告知ラッシュでお届けしています。
後期開始から約2ヶ月、LALAではこの時期ならではのセミナーをたくさん企画しています。
授業は原則対面に戻りましたが、LALAセミナーは引き続きZoomも併用していますので、
ぜひ気軽に参加してみてください!
告知ラッシュ最後となるこの記事では、セミナーではなく、
LALAメンバーによる座談会企画についてお知らせします!
********************
【タイトル】
研究活動の「失敗談」!LALA座談会2022
【日時】
12月6日(火)12:30〜13:00+質疑応答
【会場】
図書館1階スカイグローバルラーニングコモンズ/Zoom
【申込方法】
要申込みです!対面参加は先着10名まで。下記よりお申し込みください↓
https://moodle.cc.ocha.ac.jp/course/view.php?id=26586#section-4
********************

日々試行錯誤を繰り返しながら積み上げていく研究という活動には、失敗はつきもの。
そんな苦い経験も、着実に次のステップへと変えていくべく、
現役大学院生(修士・博士)のLALA3名が、座談会形式で語り合います!
主なトピックは、研究テーマ・研究室選びと、研究計画を踏まえた学部4年・修士2年間の過ごし方。
さらに、withコロナになって困ったこと、逆に良かったこと等、
今の時代ならではの話題も交えてお話します。
研究活動を続けるべく内部進学を考えている学部2・3・4年生の皆さんには、
LALAメンバーが日々何を考え、何を感じながら研究活動をしているのかを知ることで、
学部4年や、2年間の修士生活をどう過ごせばよいのかイメージしたり、
ご自分の進路を考えるきっかけにしていただけたらと思います。
また、今まさに修士や博士の只中にいる皆さんにも、
LALAメンバーの失敗談を共有することで、少しでも新しい発見や励みになることを願っています。
座談会形式なので、普段のセミナーよりさらにフランクな雰囲気でお届けします!
また、質疑応答では、ご参加いただいた皆さんのお悩みや経験談なんかも
お聞かせいただけると嬉しいです。
ぜひ気軽に参加してください。LALA一同お待ちしております〜!
#木村