もうすぐGWですね!〜「タスク」から外れて、「きっかけ」に立ち戻る〜
2017年04月28日(金)
新学期が始まって3週間が過ぎ、GWが近づいて参りました。
新しい授業や活動に照準を合わせるための、ゆっくり気味の4月から、本格的に頭と体を使って動いていく5月へ向けた、つかの間の休憩といったところでしょうか。
5月なかばからは予定が目白押しで、ドキドキ、という方も多いと思います。
さて、普段、私たちは、
「授業」「課題」「自分の勉強」「アルバイト」「プライベートな時間」
のように、自分の時間、役割や「やること」をたくさんに区切って生活していますよね。
「やりたいこと」と、「やらないといけないこと」と、「できること」と、「できないこと」のバランスを取るのも難しくて、だんだんごちゃごちゃしてきて、一体自分が何をしたかったのか、わからなくなってしまう、なんてことはありませんか?
そんな時、何か覚えないといけない、書かないといけない、勉強しないといけない、となると、自分で選んで取り組んでいる課題や研究が遠く感じてしまうこともあるかもしれませんね。
GWは、いろんなことに追われてお疲れ気味の心と体と頭をリラックスさせる絶好の機会です。
「タスク」に区切られないで過ごせる日や時間の中で、
この勉強をしたいと思ったきっかけ、
この活動をしたいと思ったきっかけ、
これが好きになったきっかけ、
に立ち戻る瞬間があるかもしれません。
お休みになると、普段できないあれもこれもをやりたくなってもしまいますが、「ほっ」とできる時間を作れるようでありたいと思います。
英気を養えるGWになりますよう、ささやかながらお祈りしています!
#みあ
新しい授業や活動に照準を合わせるための、ゆっくり気味の4月から、本格的に頭と体を使って動いていく5月へ向けた、つかの間の休憩といったところでしょうか。
5月なかばからは予定が目白押しで、ドキドキ、という方も多いと思います。
さて、普段、私たちは、
「授業」「課題」「自分の勉強」「アルバイト」「プライベートな時間」
のように、自分の時間、役割や「やること」をたくさんに区切って生活していますよね。
「やりたいこと」と、「やらないといけないこと」と、「できること」と、「できないこと」のバランスを取るのも難しくて、だんだんごちゃごちゃしてきて、一体自分が何をしたかったのか、わからなくなってしまう、なんてことはありませんか?
そんな時、何か覚えないといけない、書かないといけない、勉強しないといけない、となると、自分で選んで取り組んでいる課題や研究が遠く感じてしまうこともあるかもしれませんね。
GWは、いろんなことに追われてお疲れ気味の心と体と頭をリラックスさせる絶好の機会です。
「タスク」に区切られないで過ごせる日や時間の中で、
この勉強をしたいと思ったきっかけ、
この活動をしたいと思ったきっかけ、
これが好きになったきっかけ、
に立ち戻る瞬間があるかもしれません。
お休みになると、普段できないあれもこれもをやりたくなってもしまいますが、「ほっ」とできる時間を作れるようでありたいと思います。
英気を養えるGWになりますよう、ささやかながらお祈りしています!
#みあ