演習発表の準備にもLALAデスクをご活用ください。

20170509日(火)
GWも過ぎ去り、新年度が本格的にスタートしました。

授業もウォーミングアップの期間を終えて、徐々に「本題」に入ってきているのではないかと思います。
演習科目では、いよいよみなさんの演習発表がスタートする時期ですね。

演習発表は、自分の作ってきたレジュメ・プレゼン資料・発表などに対して、フィードバックがもらえる大切な機会です。
その分プレッシャーも大きく、しんどい気分になることもあるかもしれません。

(私自身、結局締め切り前に資料作りに追われ、ひたすら自分の発表回を「切り抜ける」感じになってしまうことも多かったです)

レポートもそうですが、演習発表の準備も、一人で黙々と作業する時間が多く必要です。
ですが、ずっと「孤独」にやっていると、ますます疲れてしまいますよね。

そんな時は、途中でも、なんとなくの気分でも、ぜひLALAデスクにお寄りください。
情報検索の仕方や書式などの質問の他に、

・演習発表のレジュメの構成や内容についてのアドバイスが欲しい
・演習発表のリハーサルがしたい(その時の状況にもよりますが、大体30分〜1時間ほどお時間が取れます)
・途中まで作業したので、一緒に確認して欲しい
・どういう質問が出そうか考えて欲しい
・色々調べたり考えたりしているうちに訳がわからなくなってしまった

このような相談も受け付けています。

専門の近いLALAでしたら、その分野の知識をふまえたアドバイスができます。
もし、自分とLALAの専門分野が違ったとしても、専門が全く違うLALAに対して説明をすることで、課題に対する理解が深まったり、新しい発見を得たりすることもあるでしょう。

気が重〜くなった勢いで沈みそうになった時は、がんばって図書館2階まで浮き上がってLALAデスクまでいらしてください。
特に気が重くない場合も、余裕の勢いで2階まで飛び上がって、ぜひLALAデスクにお立ち寄りください。

#みあ