LALAにはどんなことを研究しているひとがいるの?(2018/4現在)
2018年04月19日(木)
2018年度LALAのメンバーをご紹介します。
お気軽にお声掛けください( ´ ▽ ` )ノ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
☆2018年度LALAデスクにいるのはこちらの6人です☆
マーヤ(博士後期 比較社会文化学専攻 国際日本学領域)
専門・研究内容:日本語教育、談話分析
得意なこと:先行研究のまとめ方、研究計画の書き方、英語でレポートなどを書くこと
好きなこと:散歩、お喋りすること
利用者へのメッセージ:お茶大には長くいるので、いろいろ知っているはずですが、知らなかったら、知っている人を探します!
【担当】月曜11:00-13:00、水曜11:00-13:00、金曜11:00-13:00
木村(博士後期 比較社会文化学専攻 表象芸術論領域) New!
専門・研究内容:音楽学(20世紀ハンガリーの音楽家の活動や楽曲分析)
得意なこと:論文・レポートの書き方、課題・研究の進め方
好きなこと:ピアノ演奏、コンサートや美術館に行くこと、お散歩
利用者へのメッセージ:迷ったり悩んだりしたら遠慮なく声をかけてください。一緒に考えましょう!
【担当】月曜13:00-15:00
ナターリア(博士後期 人間発達科学専攻 教育科学領域)
専門・研究内容:バイリンガル教育
扱える言語:ロシア語・(英語)
好きなこと:身体を動かすこと、本を読むこと
利用者へのメッセージ:迷ったら、日本語でもロシア語でも英語でもお気軽に声をかけてください。
I will do my best to answer your questions in Japanese,Russian or English!
【担当】月曜15:00-17:00 水曜13:00-17:00
後藤(博士後期 比較社会文化学専攻 比較社会論領域)
専門・研究内容:西アジアの中世都市と儀礼
相談可能な内容:情報検索の方法、論文の書き方、etc.
好きなこと:観劇、イスラーム細密画、おいしいものを食べること
利用者へのメッセージ:迷ったら一人で悩まずに、気軽に声をかけてください。
【担当】火曜13:00-17:00、木曜15:00-17:00
みあ(博士後期 比較社会文化学専攻)
専門・研究内容:日本近現代文学(主に日本児童文学)
得意なこと:考えを整理して文章にまとめること
好きな作家:岩瀬成子、さとうまきこ、梨木香歩、南木佳士
利用者へのメッセージ:困った時はお気軽に声をかけてください
【担当】木曜11:00-13:00
カン(博士後期 比較社会文化学専攻)
専門・研究内容:バイリンガル教育
扱える言語:日本語・中国語・英語・韓国語
得意なこと:小論文・研究計画の書き方
いつでも応援しておりますので、お困りの際お気軽にどうぞ!
【担当】金曜13:00-17:00
☆元LALAメンバー☆
いちご(博士後期 理学専攻 情報科学)
専門・研究内容:数値流体力学(いわゆるシミュレーション)
扱える言語:C, Java, Fortran……自然言語だと主に日本語です……
好きな作家:アントン・チェーホフ,石田衣良
高山(博士前期 比較社会文化学専攻 アジア言語文化コース 修了)
専門・研究内容:中国古典文学
相談可能な内容:情報検索、音楽関係(音大卒)
好きなこと:相撲観戦
ちゃちゃ(博士後期 比較社会文化学専攻 言語文化論領域)
専門・研究内容:近現代中国文学(おもにポスト新時期以降)
話せる言語:日本語、中国語(標準語)
行ってみたい:フォルメンテーラ島(スペイン)、ミコノス島(ギリシャ)
ともこ(博士前期 比較社会文化学専攻 英語圏・仏語圏言語文化学コース 修了)
専門・研究内容:フランス文学(19世紀後半)
扱える言語:日本語、フランス語、英語(ほんの少し)、ドイツ語(勉強中)
好きなこと:都内の美術館の駆けめぐること。本を読むこと。
ゆ~り(博士後期 人間発達科学専攻 教育科学領域 修了)
専門・研究内容:中南米の教育開発
扱える言語:スペイン語、英語、大阪弁(!?)
好きなこと:国際交流活動と異文化体験
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
LALAデスクでみなさんにお会いできることを楽しみにしています!
どうぞよろしくお願いいたします。
#ちゃちゃ #後藤 #マーヤ #カン #みあ #ともこ #ナターリア #ゆ〜り #いちご #高山 #木村
お気軽にお声掛けください( ´ ▽ ` )ノ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
☆2018年度LALAデスクにいるのはこちらの6人です☆
マーヤ(博士後期 比較社会文化学専攻 国際日本学領域)
専門・研究内容:日本語教育、談話分析
得意なこと:先行研究のまとめ方、研究計画の書き方、英語でレポートなどを書くこと
好きなこと:散歩、お喋りすること
利用者へのメッセージ:お茶大には長くいるので、いろいろ知っているはずですが、知らなかったら、知っている人を探します!
【担当】月曜11:00-13:00、水曜11:00-13:00、金曜11:00-13:00
木村(博士後期 比較社会文化学専攻 表象芸術論領域) New!
専門・研究内容:音楽学(20世紀ハンガリーの音楽家の活動や楽曲分析)
得意なこと:論文・レポートの書き方、課題・研究の進め方
好きなこと:ピアノ演奏、コンサートや美術館に行くこと、お散歩
利用者へのメッセージ:迷ったり悩んだりしたら遠慮なく声をかけてください。一緒に考えましょう!
【担当】月曜13:00-15:00
ナターリア(博士後期 人間発達科学専攻 教育科学領域)
専門・研究内容:バイリンガル教育
扱える言語:ロシア語・(英語)
好きなこと:身体を動かすこと、本を読むこと
利用者へのメッセージ:迷ったら、日本語でもロシア語でも英語でもお気軽に声をかけてください。
I will do my best to answer your questions in Japanese,Russian or English!
【担当】月曜15:00-17:00 水曜13:00-17:00
後藤(博士後期 比較社会文化学専攻 比較社会論領域)
専門・研究内容:西アジアの中世都市と儀礼
相談可能な内容:情報検索の方法、論文の書き方、etc.
好きなこと:観劇、イスラーム細密画、おいしいものを食べること
利用者へのメッセージ:迷ったら一人で悩まずに、気軽に声をかけてください。
【担当】火曜13:00-17:00、木曜15:00-17:00
みあ(博士後期 比較社会文化学専攻)
専門・研究内容:日本近現代文学(主に日本児童文学)
得意なこと:考えを整理して文章にまとめること
好きな作家:岩瀬成子、さとうまきこ、梨木香歩、南木佳士
利用者へのメッセージ:困った時はお気軽に声をかけてください
【担当】木曜11:00-13:00
カン(博士後期 比較社会文化学専攻)
専門・研究内容:バイリンガル教育
扱える言語:日本語・中国語・英語・韓国語
得意なこと:小論文・研究計画の書き方
いつでも応援しておりますので、お困りの際お気軽にどうぞ!
【担当】金曜13:00-17:00
☆元LALAメンバー☆
いちご(博士後期 理学専攻 情報科学)
専門・研究内容:数値流体力学(いわゆるシミュレーション)
扱える言語:C, Java, Fortran……自然言語だと主に日本語です……
好きな作家:アントン・チェーホフ,石田衣良
高山(博士前期 比較社会文化学専攻 アジア言語文化コース 修了)
専門・研究内容:中国古典文学
相談可能な内容:情報検索、音楽関係(音大卒)
好きなこと:相撲観戦
ちゃちゃ(博士後期 比較社会文化学専攻 言語文化論領域)
専門・研究内容:近現代中国文学(おもにポスト新時期以降)
話せる言語:日本語、中国語(標準語)
行ってみたい:フォルメンテーラ島(スペイン)、ミコノス島(ギリシャ)
ともこ(博士前期 比較社会文化学専攻 英語圏・仏語圏言語文化学コース 修了)
専門・研究内容:フランス文学(19世紀後半)
扱える言語:日本語、フランス語、英語(ほんの少し)、ドイツ語(勉強中)
好きなこと:都内の美術館の駆けめぐること。本を読むこと。
ゆ~り(博士後期 人間発達科学専攻 教育科学領域 修了)
専門・研究内容:中南米の教育開発
扱える言語:スペイン語、英語、大阪弁(!?)
好きなこと:国際交流活動と異文化体験
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
LALAデスクでみなさんにお会いできることを楽しみにしています!
どうぞよろしくお願いいたします。
#ちゃちゃ #後藤 #マーヤ #カン #みあ #ともこ #ナターリア #ゆ〜り #いちご #高山 #木村